20代を過ぎたら注意!子宮頸がんの検査は定期的に

婦人科で発見されるガンで最も多いのが、子宮がんといわれています。子宮がんには、子宮頸がんと子宮体がんの2つがありますが、この2つは原因も発生する場所も異なります。ここでは、子宮頸がんの検査についてお伝えします。

子宮頸がんの検査は必要?

2つの子宮ガンのうち、20代から40代の女性に多いといわれているのが子宮頸がんです。がんというと、年齢が高い人の病気と思われがちですが、子宮頸がんは例外です。罹患率も死亡率も、若年化が進んでおり20代から40代の女性に増加しています。

また、日本においては、年間でおよそ10,520人の女性が新たに子宮頸がんにかかります。子宮頸がんで亡くなる方は年間でおよそ2,700人。他人事の病気ではありません。

さて、この子宮頸がんですが、検査を定期的に受けることで早期の発見が可能となります。子宮頸がんは、子宮の入り口にある子宮頸部という場所にできるガンです。子宮の入り口にできるので、通常の婦人科の診察でも発見されやすいのです。

子宮頸がんを早期発見するには、検診が重要です。発症率が高くなる20歳を過ぎたら、定期的に検診を受けるようにしましょう。

子宮がん検診でどんな病気がわかる?

子宮頸がんの早期発見のためには、「子宮がん検診」を受けるようにしましょう。この子宮ガン検診を受けることで、
・子宮頸がん
・子宮筋腫
・子宮内膜症
・卵巣腫瘍
・卵巣嚢腫(良性の卵巣腫瘍)
・卵巣がん(悪性の卵巣腫瘍)
・子宮体がん
というように、様々な女性の病気を検査することが可能です。

病院によっては子宮がん検診の内容が異なる場合があるため、必ず事前に病院に確認してください。

子宮がん検診の内容は?

子宮がん検診というと「痛そう」というイメージを持つ方も多いかと思いますが、リラックスして行えば、痛みなく終えることができます。

子宮頸部細胞診
子宮の入り口を綿棒やブラシなどの器具で擦るようにして細胞を採取します。
主に子宮頸がんの有無を検査します。

婦人科内診
外陰部の異常を視診で確認します。その際、腟鏡という金属の器械をいれて、子宮口に異常がないかを確認します。出産や性行為の経験がなくても安心してください。その人にあった大きさの腟鏡を使用します。さらに、腟内と腹壁から両方の手で挟むようにして触診し、子宮の大きさや可動性の良否、卵巣の腫れがないかを確認します。

経腟超音波
腟から超音波の細い器械をいれて、子宮や卵巣を観察します。腹壁からみる超音波より小さな異変を発見することができます。

子宮内膜細胞診
子宮の内部まで細い管状の器具を挿入し、内面をこするようにして細胞を採取します。ここでは主に子宮体がんの有無を検査します。

気楽に受けてほしい子宮がん検診ですが、子宮がん検診を受診する際は、月経中を避けるようにしましょう。月経中は、大量の血液により充分な細胞量が採取できなかったり、細胞が出血の影響を受け、検査の質が落ちてしまったりします。

いかがでしたか?子宮頸がんは定期的な検査によって早期発見が可能、かつ治療可能なガンです。子宮頸がんを他人事と思わずに定期的な検査を受診することをおすすめします。

関連記事