生理の不調と女性ホルモン

女性の抱える生理にまつまるお悩み。その原因の一つに関与しているのが女性ホルモン。今回は女性ホルモンと生理の不調についてみていきましょう。

生理周期で変動する女性ホルモン

生理に関する女性ホルモンには、エストロゲン(卵胞ホルモン)プロゲステロン(黄体ホルモン)という2つの種類があります。これらのホルモンは、生理周期とともに分泌量が変化します。

エストロゲンは排卵前にピークに、プロゲステロンは排卵後にピークに達します。それぞれどんな役割を担っているか見ていきましょう!

エストロゲン(卵胞ホルモン) 妊娠の準備&女性らしさを作ってくれるホルモン
主な働きは
・ 卵巣内の卵胞を成熟させて、排卵、受精に備える
・ 受精卵が着床しやすいように子宮内膜を厚くする
・ 自律神経を活発にし、体調をととのえて、気持ちを安定させる
・ 女性らしい丸みのある体つきにする
・ 血流を良くしたり、真皮のコラーゲンを増やして、肌に潤いやハリを出す
・ 骨にカルシウムを蓄える
などがあります。

プロゲステロン(黄体ホルモン)…妊娠の継続をサポート&女性のカラダを守ってくれるホルモン
主な働きは
・ 受精卵の着床に備えて、子宮内膜をより厚くし、柔らかくする
・ 妊娠に備え、体温を上げる(基礎体温の高温期をつくる)
・ 妊娠に備え血管を拡張させて、骨盤内に血液をためる一方で、血行が悪くなる
・ 抑うつ状態をつくりやすくする
・ 血糖値を下げる
・ からだに栄養や水分を備えるため、むくんだり、太りやすくなる
・ 腸のぜん動運動を抑える
などがあります。

女性ホルモンの変動でからだに不調がおこる!

生理が終わると、脳の視床下部から次の排卵を起こすように指示を出します。
下垂体が指示を受け、卵巣を刺激することで、エストロゲンが分泌され、排卵が起こります。排卵後は妊娠に備えてプロゲステロンが盛んに分泌されるようになりますが、妊娠していないことが分かると、プロゲステロンは急激に減少します。
このようなホルモンの大きな変動が生理前から生理中のからだにさまざまな影響を与えます

わずかな期間でホルモン分泌が変化するため、体調の変化が起こりやすく、特にプロゲステロンが急激に変動する排卵後から次の生理までは、不調を感じやすい時期となります。また、女性ホルモンの分泌のリズムが乱れると、生理不順も起こりやすくなります 。

女性ホルモンのバランスを整えれてくれる布ナプキン温活!

女性ホルモンを整える方法の一つに温活があります。中でも布ナプキンを使った温活方法がおすすめです。おまたをカイロでゆっくりあたためることで自律神経の乱れを整え、子宮の冷えも改善し、生理痛や生理不順を改善してくれます。体験者の声には「生理痛がひどくてうずくまってしまうくらいだったのに、布ナプキン温活を続けていたらなおりました!」というお声もあります!是非一度お試しください!

関連記事