生理周期の乱れの原因は!

妊娠していないのに生理が遅れる! どこまで遅れると大変なの?

「毎月、生理周期の間隔が違っていて一定していない…」「次の生理が来るまでの期間が長い…」「次の生理がすぐに来てしまった…」など、生理周期の悩みや心配は、どの年齢でも多いですね。生理不順というけれど、どこまで遅れると心配すべきなのか…。その原因についてもお伝えします。

 

ストレス・過度な運動・過激なダイエットでも乱れます

私たち女性の生理のリズムは、とてもデリケートです。ちょっとした疲れ、ストレスなどでも、すぐに不規則になります。
たとえば、引っ越し、転勤、異動、ハードワークなどによってストレスがかかると(自分ではストレスと認識していなくても)、生理周期が乱れたり、生理が止まったりします。また、過度な運動や過激なダイエットでも、生理周期は乱れます。ご自身の生活で思い当たることはありませんか?

卵巣機能が低下している可能性も

卵巣で排卵を起こし、生理の指令を出すのは、脳の視床下部、下垂体ですが、そこはホルモンの分泌を促す中枢としてだけでなく、感情や自律神経系の中枢としても働いています。
ストレスなどで脳がダメージを受けると、ホルモンの分泌にも影響が出てしまうわけです。脳からの指令が順調にいかないために、卵巣の機能が低下して、正常に排卵が起こらないことがあります。
正常な排卵が起こらないと、生理周期も乱れます。生理不順の原因は、脳からの指令の乱れによる排卵機能の低下もあるのです。

正常な生理って?

生理の周期や期間は、人によってさまざまで、だれもが毎月、同じように一定して来るとは限りません。ですから多少、生理のばらつきがあっても心配することはありません。

目安としては、生理周期は25日から38日が正常範囲です。生理初日から次の生理が始まる前までの日数として数えます。
また、生理周期は、体調やちょっとしたストレスでも左右されるので、6日以内の変動は正常範囲と考えてよいと言われています。
生理で出血する期間は、3日~7日くらいが平均です。

ストレスや疲れなどで、一時的に生理の周期が乱れても、ストレス解消したあと、体調が戻れば、生理も安定することが多いので、しばらく様子をみても大丈夫です。

生理周期が24日以内、39日以上は無排卵などの可能性も!

生理周期が24日以内の場合を「頻発月経(ひんぱつげっけい)」といいます。

原因のひとつは、一見、生理が来ているように見えて、実は見せかけの出血で、無排卵ということもあります。
もうひとつは、黄体機能不全です。排卵後に卵胞から分泌される黄体ホルモンが十分でないため、排卵してから次の生理が始まるまでの期間が10日以内と短くなり、子宮内膜がうまく育たない状態です。

また逆に、39日以上間が空く生理が毎回続くと「稀発月経(きはつげっけい)」と言います。

無排卵、または遅延排卵の可能性があります。遅延排卵は、生理が始まってから排卵するまでの期間が普通より長い状態です。遅延排卵でも妊娠できる人もいますが、卵子の質に影響するため、生理が正常な人に比べて妊娠率は低くなります。

いかがでしたでしょうか?ご自身の生理周期を一度チェックしてみてくださいね。

関連記事